生徒さん向けLIVEイベント

Presented by Uruppy & miz 

 7月9日(日) 「Start up vol.3」

12:30 open / 13:00 Start / 16:00 over 

(お客様  charge1500円+1オーダー)

(※出演者は、charge1500円+1オーダー+参加費及び機材費となります)


Presented by Uruppy 

7月9日(日) 「Start up vol.4」

12:30 open / 13:00 Start / 16:00 over 

(お客様 charge Free  2オーダー以上お願いします。)

(※出演者は、別途、参加費及び機材費となります)


Q、何故、このイベントをスタートさせたのか?

僕が、初めてLIVEした場所は平塚にある小さなアットホームの暖かい空間でした。

歌も自信なかったし、ギターも好きだったけど人様の前でやるのはまだ早い…。

そんな不安しかなかったのですが、やってみると楽しくて。

気付いたらそこが自分の居場所になっていて沢山の出会いがありました。

今でも、繋がりがある方も多いし僕の原点です。

そこから、介護現場で弾き語りするようになったり、オリジナル曲作るようになったり、海外でLIVEするようになったり。まさか、こんな風にトレーナーの仕事してるなんて当時は想像もつきませんでした。

最近、よく思うのですがもしあの時あの場所が無かったら…紹介してくれた方がいなかったら…と思うと

今の自分は絶対になかったと思うし、大切な「縁」だったなと感じます。

最近私の生徒さんで、「最後まで演奏できるか分かんないけど、LIVE出てみたい」と相談されることが増えました。

僕は、120%仕上げてから満を持して本番に臨むタイプなので目から鱗で関心と同時に羨ましいとすら感じました。

今だから、ハッキリ言えるのですが「120%仕上げてから…」だと一見、いい感じに見えるのですがそこに至るまでが結構長いんです 笑

それに、2年かかったとしたら。

まず踏み込んだ人はLIVE(人前での演奏の楽しさ)知ってからの濃厚な2年を過ごしているんですよね。その間いろんな出会いや感じる事があったわけで。

石橋を「もう叩くところないだろ」ってくらい叩きまくる初速が遅い僕と比べると、それだけでもめちゃめちゃ差が出ます。

考え方や、物事の進め方は人それぞれなので全く否定するつもりはないのですが、多分人生思ってるより長くないです。

やりたいときに、やりたい事出来る環境があるのに飛び込まないのはもったいないです。

自分の納得のいく状態にそもそも、たどり着くのか?たどり着いたときにそういった環境は実際にあるのか?何一つ確かなものはないと思うんです。

もし、胸がうずく思いがあった方がいたら、是非この「生徒さん向けLIVEイベント」で一歩踏み込んでみてください。

そんなちょっぴり怖いけど、勇気を出して踏み出した一歩を、精一杯応援したいです。


Q,今後どれくらいの頻度で、どんな場所で開催予定ですか?

月1回くらいのペースでやりたいと思っています。

最近、ブラり途中下車の旅をして敢えて歩いて街並み散策をよくするのですが素敵なお店の多い事!

個人経営の、温もりのある小さなお洒落Cafe。

規模間少し大きめのホールや、海の近くの穴場レストランや、駅近くの秘密基地みたいな場所だったり

胸が高鳴ったところで、お店に交渉したいと思っています(^_-)-☆



Q、本番は、どれくらいの時間演奏できるのですか?

その日の参加者の数によって変わりますが、平日は19時~21時で開催の場合が多いので

例えば10組だったとしたら一組のステージ時間は120分÷10組で10分前後になるかと思います。

5組の参加者だったら、一組当たり20分前後になるかと思います。



Q.参加したいのですが事前に何を伝えればいいですか?

①希望のステージ時間について(1分~15分の間)

②演奏形態について(ウクレレ弾き語り、オケ音源に合わせて歌う等)

③ギターで伴奏希望の方は曲について(カラオケ音源お持ちの方はOKです)

④NG項目もしあったら、教えてください(写真、SNS等禁止 等)


Q,どんな人が参加してるのですか?

カラオケ音源で歌うシンガー、ギター弾き語り、ピアノ弾き語り、ウクレレ弾き語り、カホン(打楽器)など人それぞれです。LIVE経験なく、人前でやってみたいという方が多いです。


生徒さん向けLIVEイベントのルール

①出来れば、自分のステージ終わったら帰るor自分のステージ時間目掛けて到着する。ではなく、イベント中(19時~21時)は自分のステージ以外の他の方のステージも応援していただけると嬉しいです。

このイベントは、参加者の皆様が主役で皆さまで作っていくイベントなんです。

また他の方のステージは、勉強になることもとても多いです。LIVE終わった後少しだけ飲食できる時間もあるので時間許す限り楽しんでイベントの余韻に浸りながら帰っていただければ幸いです(^_-)-☆


②本番中は、携帯はマナーモードにし喫煙スペースは必ず守って下さい。


③参加費・及び機材費は事前精算でお願いします。(参加表明された後、お支払いURLお送りします)


楽器できないのですが、伴奏してくれませんか?

ツイキャス→「リクエストはこちら↓↓」の中からでしたら、伴奏可能ですので是非ご相談ください。